ITにおけるリアルさの表現
2010年10月29日 | WEBサイト運営
WEBデザインにしてもホームページやブログに乗せる文章にしても ITではとかく、きれいに、間違いなく、ある程度の典型の範囲内におさまっているものが多いように思います。 誰かがちょっと例外なことをしても、 それが「よし」とされると一気にひろまり、あっというまにスタンダードとなる。 ITという情報伝達の早さは、この特徴によって、型どおりのものが多い世界を作り上げている側面があります。 例えばWEBデザインも、 素材集を使う事によって、一定のクオリティを保った似たイメージのサイトが多く見られるようになりました。 文章にしても、 どこかのサイトからコピーしたものに自・・・
パソコンの種類・ブラウザのバージョンとアクセスの関係
2010年10月27日 | IT関連ニュース, WEBサイト運営
Yahoo! JAPAN検索エンジンが、Google検索エンジンへの切り替え導入テストをはじめていますが、 既に導入されている(もしくは、導入時期がはやい)と言われているのが 「Windows Vista 搭載マシンでブラウザはインターネットエクスプローラー」という環境の人のようです。 これは、インターネットで見つけた情報ではなく、 私の周りのリアルの人たちからの口コミ情報ですので、 真偽のほどは定かではありませんが、 私自身が、上記の環境にてヤフーとグーグルの検索結果が全く同じという現象を見たことは確かです。 で、この導入の割合は5%程度であるというニュースを耳にしたのですが、・・・
MT:ウェブページ内の記事のエントリー部分でもMTタグを使えるようにする方法
2010年10月25日 | Movable Type
MTを使ったブログのカスタマイズで、システム換気の機能を充実させていると、 ウェブページの記事投稿欄でもMTタグが使えたらいいのに・・・と思う事があります。 試しに、テキストなどの記事の中に、新着記事を自動的に表示させてみましょう。 方法は簡単で、まずテンプレートの 記事表示タグを以下の表記にします。 <$mt:PageBody mteval="1"$> これによって、ウェブページ内でHTMLだけでなく、MTタグが使えるようになります。 あとは、最新記事の表示さたい所に 以下のように記述するだけです。 <mt:entries include_・・・