MT:投稿者毎に新着記事を表示させる方法と権限の作成
2010年11月04日 | Movable Type
複数のユーザーが投稿を寄せているMTブログにて、 ユーザー(投稿者)ごとに新着情報を表示するには、以下のMTタグを記述します。 <MTEntries author="表示させたい投稿者のUsername" lastn="表示させたい件数"> <ul> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li> </ul> </MTEntries> ちなみに、ユーザーの登録をする時に、権限設定・・・
隠しリンクのNG度は5
2010年11月02日 | HTML・CSS, WEBサイト運営
隠しリンクというのは、有名なスパム行為の一つです。 この手法に効果があったのはだいぶ昔の話で、今は、「隠しリンク=スパム行為」ということはある程度は広まっているのではないかと思います。 しかし、明らかに不自然は空白スペースに白い文字でキーワードを羅列するという隠しリンクだけでなく、良く見られる“ホームページ制作会社が制作したサイトに行っているリンク”の中にも 「これってスパム行為では?」と思われるやり方があります。 それは、見た目には分からない小さな画像や空白等にリンクを仕込む行為です。 このような表記はサイトの内容と全く関係がなく、意味のないリンクとなりますので、明らかなス・・・
コーディングのスピードアップ術
2010年11月01日 | HTML・CSS, WEB制作の小技や機能
今よりコーディングのスピードを上げるには というブログ記事を見つけて、なるほどと思ったので、メモ的に残しておきたかったのでエントリーします。 私の場合、コーディング作業の中で一番時間がかかっていると思われるのが、 ブラウザ表示チェックを何回も行っている点です。 しかし、これには一長一短あり、ジレンマなところでもあります。 一通り全部コーディングしてブラウザチェック1回で完璧に組めればベストですが、 それはまず不可能。(みなさん、そんなことはないのかな?) となると、全てを組んだ後に間違いを直そうとすると、 間違っている部分を見つけ出すのに一苦労かかってしまう恐れがあるの・・・