googleに素早くインデックスしてもらう為のtwitter活用法
2010年12月20日 | WEBサイト運営
少し前に話題になっていた記事ですが、やっぱり、念の為、記事としてメモを残して思うと思ったのでまとめてみました。 ネタ元はこちら TwitterにURLを流すとインデックス化に効果があるのか? 実験してみた こちらの記事をざっくりとまとめると、 『新しいページを作成(ブログ記事も含む)した時、サイト内での発表だけでなく、twitterでもURLを流し、RT(リツイート)を3件以上してもらえると、平均82秒以内にクローラーがやってくるらしい』 ということでしょうか。 初めにこの記事を読んだ時は、 そこまでのスピードを要求しなくても、きちんと運営を続けているサイトであればさ・・・
今更ながら、Lightbox設置時のパスの表記について
2010年12月17日 | HTML・CSS
久しぶりにLightboxの設置をしたら、なぜかうまく動作せず、 思いがけず手こずってしまいました。(汗) 現象はローディング画像とCLOSE画像が表示されないというもので、 単純な理由だろうと、入力ミスなどを探して回ったのですが、どうにもこうにも治らない。 で、調べてみると、相対パスで表記していると正常に動作しない事があるようです。 該当個所は、lightbox.js 内のloading.gifとcloselabel.gifのパスです。 以前に設置してちゃんと動作しているものを見てみると すべて絶対パスで表記してありました。 全く、ごくごく単純なケアレスミス・・・
SEOの根本理解の為に必読の虫眼鏡SEO(虫眼鏡スパム)の件
2010年12月15日 | IT関連ニュース, WEBサイト運営
検索エンジンでキーワードを入力すると表示される「関連検索ワードや」「キーワード入力補助」に表示されるワードを操作するサービスについて、 yahoo!がこれらのサービスを提供している業者のサイトをインデックスから排除したことが話題となっています。 ヤフー、「虫眼鏡SEO」業者に制裁措置、インデックスから削除 ヤフーの見解としては、「このサービスはSEOではなくスパム行為だ」ということが明確にされたと言えるでしょう。 私の周りでは、「業者に言われてSEOだと思ってしまった」 という方はいなかった事が幸いですが、 SEOの本質を理解していないと、今後また新しいSEOを知った時に、・・・