WEB作成メモBLOG

MTでフォルダ名に_(アンダーバー)を使う方法

2011年12月26日 | Movable Type

MTでのサイト構築の際、ウェブページを作成して_(アンダーバー)の含まれる名前のフォルダ内に表示させたい場合は、アーカーブマッピングの設定に注意が必要です。 例えば、「/news_list/index.html」というファイルで公開したい場合、 アーカイブマッピングがデフォルト設定のままだと、 フォルダ名を「news_list」と設定しても、吐き出されるURLは自動的に「news-list」という具合に修正されてしまいます。 _(アンダーバー)も-(ハイフン)も-(ハイフン)に統一される仕様です。 これは、アーカイブテンプレートのアーカイブマッピングが page-basen・・・

XサーバーへEC-CUBE設置する時の注意事項

2011年12月01日 | EC-CUBE

XサーバーにEC-CUBEを設置する場合、htaccessを置いてあるとうまく動作しません。 これは他のサーバーに設置する場合でも時々見られる現象です。 htaccessをリネームすることで回避できます。 Xサーバーサイト内のEC-CUBE設置マニュアルはこちらです。 http://www.xserver.ne.jp/man_i......mysql_host それから、Xサーバーの場合、 商品の注文メールが2通送信されてしまい、管理者には届かないという現象が起こる事があります。管理者はログインすれば注文状況を見られますし、メールは届かないわけではないので、要件は伝わりますが・・・

googleマップの吹き出しを消す方法(その2)

2011年10月07日 | HTML・CSS, WEB制作の小技や機能

だいぶ前に、googleマップをホームページに貼りつける際に『ふきだしを消す方法』の投稿をしましたが、 googleマップをホームページに貼りつけるときのちょっとしたカスタマイズ firefoxで見るとうまく動作しない場合があったり、 その他のカスタマイズ条件等によって、思ったように表示されないことなどがありました。 そこで、吹き出しを消すための別の方法をご紹介します。 やり方はとってもシンプル。 googleマップで地図を表示させた状態でマーカーを右クリックします。 で、「ここからのルート」をクリックするとピンク色のマーカーが緑色に変わります。 この状態で、地・・・

カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。
カラーミーショップなら誰かに(大手に)頼らなくても、あなた好みのネットショップを作れます。あなたがセレクトした商品や作った商品の魅力を伝え、それを欲しいと思ってくれる人にお届けしてみませんか。
30日間、無料でお試しいただけるので、初心者の方やネットショップ作成サービスで悩んでいる方も、安心してご利用いただけます。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。

▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
▼インストール不要の画像作成ツール▼
画像作成ツールボタンメーカープロ

カテゴリー

アーカイブ


リンク

アフラット
ページのトップへ戻る