div内の高さにおける真ん中揃えをする為のcss
2012年05月16日 | HTML・CSS
スタイルシートで高さの指定と言えば、vertical-alignプロパティです。 値としては、top、middle、bottom、baselineがよく使われます。 便利なのですが、テーブルのセル(td)の時しか使えないな・・・と思いこんでいたのですが、場合によってはdivにおいても使える事があります。 条件としては、高さが決まっている事と、divに入る要素が1行の場合です。 方法としては、divのclass指定で、高さ(hight)と行の高さ(line-hight)を指定し、中に入る要素のvertical-alignを指定してやります。 vertical-alignプロパテ・・・
floatした画像の下にテキストを回り込ませないCSS
2012年05月10日 | HTML・CSS
ちょっとした画像を右端に置きたい時など、imgタグにclass指定して、float:left;またはfloat:right;で左寄せ(右寄せ)する事はよくあります。 この場合、画像に続くテキストはその長さによって画像の下に回り込み事になります。 回り込ませたくない場合は、画像とテキストをdivでくくってfloatさせ、サイズに応じて横幅指定をしなければならない(めんどくさい)・・・と思っていたのですが、 簡単に回り込みさせない方法がありました。 書き方は以下の通りです。 【HTMLファイル】 <div class="area"> <img src="ph・・・
ホームページにおける写真の重要性
2012年04月16日 | WEBサイト運営
ホームページから問合せや注文を受ける為には、「良さそうに見える」事が大切です。 これは「実際に良い事」とは別ものです。 つまり、良い商品やサービスを作る努力だけではなく、それらを良さそうに見せる努力が必要なのです。 例えば、出来たてあつあつで本当に美味しい料理を提供しているレストランがあったとします。 しかし、その料理を何の知識もなしに撮影してホームページに掲載すると、湯気が邪魔をして、ぼやけた色の悪い料理に見えてしまうかもしれません。 とくに写真は、パッと見でかなり印象が変わりますし、印象というのは自分でも気が付かない深層心理に働き掛けるものですので、ちょっとした事が影響を・・・