制作する人達が見ているもの
2012年09月07日 | WEB制作の小技や機能
自分の作業の確認をする事は、どうしても「主観」や「思い込み」が入ってしまう為 案外難しい点があります。 『他人のミスはよく目につくのに自分のミスは・・・』というアレです。 実は先日、コーディング作業をした際 何回もチェックをしたにもかかわらず、デザイナーであればどうやっても見落とし様のない様な大きな画像の配置間違いをしており、反省しきりでした。 制作経験を積んでも積んでも、確認作業で完璧を目指すのは難しいものです。 ところで、チームで(分業によって)WEBサイト制作をする場合 各セクションによって、重視している点や視点(ものの見方)に大きな違いがあります。 それぞれ・・・
cssで簡単にできる半透明のマウスオーバー効果
2012年08月31日 | HTML・CSS, WEB制作の小技や機能
WEBでおなじみのマウスオーバーで画像が変わる機能。 (そういえば、iPadやスマホではマウスオーバーという概念自体ありませんが・・・) この動きが大好きという方も多いのですが、制作サイドとしては場合によっては少々ややこしい仕掛けをしてある場合もあり、箇所が多いと結構な作業になる事があります。 また、一度に作業できない場合、あっちのマウスオーバーの効果は影がなくなるパターンで、こっちのマウスオーバーは色が薄くなるパターンで・・・などとまちまちになると、サイトの統一性が取れなくなってしまう事があります。 そんな時、画像の作成を必要とせずに、cssのみでできる半透明にするマウスオー・・・
IE8におけるネームリンクのバグ
2012年08月21日 | HTML・CSS, WEB制作の小技や機能
ページ内の部分にリンクさせることができるネームリンク(aタグにて#のついた名前へのリンク)はよく使われる手法ですが、特殊なバグがちょこちょことあるので、要注意です。 その一つがこちら、『top』という名前のネームリンクを指定した時、IE8にてうまく動作しないというものです。 しかし、IE8すべてではなく、パソコンの設定などによって、問題なく動作する場合もあります。 うまく動作しない場合は、エラー警告が表示され、リンク先のページ自体が表示されなくなる事がありますので、困った現象です。 解決策としては、ネームリンクには『top』という名前を使わないようにするしかなさそうです・・・。・・・