メルマガってどうなの?
2010年04月22日 | WEBサイト運営
3月にbiglobeのメルマガ配信サービス「カプライト」が終了し、 今月は「melma!」を運営していたサイバーエージェントが事業を譲渡した。 結局最大手の「まぐまぐ」だけ? みたいな状況になってきていますが、メルマガ市場ってどうなんでしょう? 私の考えはズバリ、「消える事はない。」です。 今までのような、DM大量配信タイプのものは効果が薄くなっていくと思われますが、 既存のお客様に必要な情報をお届けするフォロータイプのものは、しっかりと残っていくと思われます。 なぜなら、どう考えてもメールがなくなるとは思えませんから。 ブログしかり、ツイッターしかり、 新し・・・
「雪国まいたけ」の社長に学ぶ“我慢比べ”(カンブリア宮殿)
2010年04月20日 | WEBサイト運営
昨日、テレビ番組「カンブリア宮殿」にて、「雪国まいたけ」の大平社長が出演されていて、 ストイックでゆるぎないビジネスの精神が語られていました。 ●まいたけの養殖という不可能に挑戦する事(チャレンジ精神) ●シェア1番になってもなお30倍もの目標を掲げる事 ●自分に負荷をかけて幸せのハードルを低くし、決してあきらめない事 など、 ビジネスでなくても取り入れられる「学ぶべき事」にあふれていました。 もちろん、サイト運営にもバッチリ当てはまります。 インターネットは世界とつながっているのですから、 立ち上げたばかりのサイトでも 「業界日本一」になるとか、売上を何十倍に・・・
SEO的に登録するとよいサイト?
2010年04月19日 | WEBサイト運営
WEBサイト運営をしていて、検索順位結果を気にし出すと 「どこに登録するとSEO的によいのか?」というような発想になる事があります。 これは、方向性としては危険信号です。 確かに、アクセス数の多いサイトやページランクの高いサイトに登録して、自サイトのURLを記載してもらえれば、効果的な被リンクが増えることになりますが、 それは、SEOの為に登録するのではなくて、 「多くの人に見てもらいたい」とか自サイトを紹介したいという気持ちの延長であることを忘れずにいたいものです。 やみくもにサイト登録をすることをお勧めするわけではありませんが、 サイト運営の一環として、時々登録活動を・・・